
こんにちはっ^^
今日はドイツで買ってきたお土産を大公開です。全部スーパーやドラッグストアで購入できるものばかり。気軽に渡せるお土産を選ぶ際の参考にしてみてください^^
sponsored link
まずはこれ「Kinder Schokolade」、ミルクチョコレートです。
一見通常のチョコレートですが、中身はホワイトミルクチョコレート。子供だけではなく大人にも根強い人気のチョコレートです。実はこのチョコレート・・・
大容量サイズがありました。24個入っています。ばらまき用のお土産にぴったり。
チョコレートはその他にもたっくさん種類があります。この「Duplo」も定番。
「Yogurette」はヨーグルト味のチョコレートにいちごの酸味が加わったチョコレート。
ドイツでチョコレートと言えば「Ritter Sport」!
いっろーーーんな種類があるのでどれを買おうか悩みますが、今回はいちごヨーグルトとホワイトクリスプチョコを選んでみました。
Ritter Sportはこんな風にミニサイズのパックも売っています。1つのサイズは通常の板チョコサイズの4分の1くらいでいろんな味が入っているので、これもばらまき用にぴったりですよ。
ドイツのチョコレートはMilkaも定番!
板チョコが主流ですが、今回はボールチョコレートを買ってみました。小さい子供に配るのによさそう。
このチョコレートダイムにはザクザク食感のキャラメルキャンディーが入っていておいしい!やみつきです。
↓
それから、必ず買って帰るのがこの「Knusper Flocken」、キスチョコサイズのポリポリした食感のチョコレート。コーンフレークが混ぜ込まれています。これも一度食べたら止まらない・・・
こちらはクリスマスの時期に出回りだすバタークッキー。旦那さんのお母さんから頂きました。バターの香りがたまらないんです。
ミニサイズのシュトレンも。
ホットワイン&フォイヤーツァンゲンボウレグッズです!
黄色いティーバッグのようなものはホットワインミックスで、ワインにこれを入れて温めると手軽にホットワインが楽しめちゃう、という優れもの!小さくてかさばらないので、ちょっと変わったお土産としてもぴったりですよ。
Nelkenはクローブというスパイスで、今回はパウダー状のものを買ってみました。このスパイスもフォイヤーツァンゲンボウレに欠かせないスパイスです。
飲み屋さんをやっているお友達向けに買ってきたお土産は「Salzstange(ザルツシュタンゲ)」、訳すと塩スティックです。
ドイツのバーでは無料で提供されることも多いこの塩スティック、ビールにぴったりなんです。
クノールのソースも購入。
左からグラーシュ、チリコンカーン、パスタグラタンの素。これで夕食作りも少しは楽になるはず・・・笑
こちらは風邪っぴきさん用のお茶。ドイツから帰国してすぐに風邪引いたので早速役に立ったお土産でした・・・
ドイツでは風邪を引いてお医者さんに行くと、「お茶飲んで寝てれ」って言われます(笑)
そんな時にはこのお茶を飲んでベッドに直行!たくさん汗をかいてゆっくり寝れば風邪もすぐ治る・・・はず!
こちらはミニサイズのハンドクリームやバスジェル、歯磨き粉。
以前もご紹介しましたが、街中のドラッグストアにはミニサイズの商品がたくさん売られています。小さい歯磨き粉は旅行用にぴったりだし、ハンドクリームやバスジェルは気軽に配っても女性には喜んでもらえるので、いつもたくさん買ってしまいます(笑)
Laveraはオーガニック(ドイツ語でオーガニックは「BIOビオ」)コスメのブランドです。今回はシャンプーを中心に買い足しました。ただしドイツのコスメ類は香りが強いものが多いので、購入の際はご注意を。
ドイツにはかわいい紙ナプキンもたくさんあるのでおすすめ。スーツケースの中のクッション材としても利用できるので、いつも数種類購入しています。
・・・っということで、ドイツのスーパー・ドラッグストアで購入したお土産を公開してみました。
今回は何度もスーパー・ドラッグストアに行ってお買い物を楽しんできました。安くていいものが手に入るので、ついつい行きたくなっちゃうんです。手軽に渡せるお土産を探すならスーパーやドラッグストア、おすすめです!