
こんにちはっ^^
2月最初の土日は沖縄県内各地でいろんなイベントが開催されていました。
一番大きいイベントは那覇・奥武山公園で開催されていた「おきなわ花と食のフェスティバル」ではないかと思いますが、休日には遠出をしたくなってしまう私たち、恩納村で開催されていた「第19回恩納村産業まつり」へ行ってきました。
sponsored link
恩納村の産業まつりは毎年2月頃に開催されるようで、今年は2月4日・5日の2日間行われていました。
会場となった「恩納村ふれあい体験学習センター」への交通手段はほぼ車だけというハードルの高いイベントにも関わらず、会場に隣接している駐車場は満車になっていました。
私たちは会場の道を挟んだ向かい側にある臨時駐車場へ車を停めることができました。いざ出撃なり!
会場に着いてすぐ目に入ってきたのがこのトゥクトゥク。
なんと、トゥクトゥクをレンタルできるというではないですか。これは楽しそう。詳しくはこちらのHPをご確認ください。
トゥクトゥクの隣に展示されていた車からは妖怪(キジムナー?)の姿が確認できました。普通にコワイ。
会場案内を確認すると、去年とほぼ同じ配置となっていました。
現地到着は午後2時過ぎでしたが、恩納村内のホテルや人気カレーショップが一同に集まるホテルカレーフェスタは大盛況につき全て完売。相当な人気ぶりが伺えます。
大丈夫、この日の目当てはカレーではないのです。
早々に野菜コーナーを物色!恩納村内で採れた新鮮野菜を買いに来たのです!
今回購入したのは大きなレタス1玉100円に、立派なゴーヤー1本150円。今週はゴーヤーちゃんぷるーを作るのだ!
バーガーショップのブースも発見!「バーガーショップH&S」とな。次回バーガーが食べたくなったらここに来よう!
ストラップや島ぞうりなどを作れる体験コーナーでは子供たちが夢中になって作成に励んでいました。
私はというと、いい匂いにつられてこちらのブースに引き寄せられていたようです。
そしてさーたーあんだぎー(モカ味)を購入して食べたようです。ふふふ。
さーたーあんだぎー、好き嫌いが別れるようですが私は大好き!このさーたーあんだぎーは外側がサクサク、中がもっちりした食感で、モカの香ばしい味が何とも美味しかったです。
沖縄に住み始めてから初めて産業まつりに足を運ぶようになりましたが、地の美味しいものが食べられるし、他では買えない値段で購入できるし、「こんなショップあったんだ!」っていう発見もあるし、とっても楽しい!
規模の大きい産業まつりも楽しいけど、小さな町や村で開催されている産業まつりはほんわかした雰囲気があって大人も子供ものんびり楽しめます。
今年もいろんな産業まつりにでかけてみよう!