
こんにちは^^
突然ですがみなさんはコーヒ派ですか、紅茶派ですか。
私はどちらもです。旦那さんが断然コーヒー派なので朝コーヒーが定着していますが、朝入れたてのたっぷり紅茶を飲むのも幸せ♪
っということで訪れたのは紅茶農園がオープンさせた紅茶カフェ「Cafe Cha-En カフェチャエン(山城紅茶)」です。
ここに来たのは全くの偶然なのですが、なんとも至福の時間を味わうことができました。
sponsored link
ここ「Cafe Cha-En カフェチャエン」は沖縄紅茶農園で栽培された茶葉を使った「山城紅茶」を楽しむことができるそうです。
手作り感満載の看板が出迎えてくれました。
お店の庭先にはちらほらと花が咲いています。
こんにちは〜、っと入るとお店の方がすぐに説明を始めてくれます。
メニューはこんな感じ。
紅茶には「スモーキー」「職人仕上げ」「あっさりストレート」の3種類に加えアイスティーがありました(各550円)。
「月桃入り」「ジンジャー黒糖」「ミント」の山城紅茶アレンジティーというのもあって、どれも試したくなります。
それに合わせるスイーツはサーターアンダギーセット(230円)、ぽーぽー(150円)、スコーン(130円)といったラインナップ。
お店の方のおすすめが2種類飲み比べにスイーツがセットで730円ということなので、そちらをお願いすることに。
入口で注文をしたら、好きな席に座ります。ソファー席2つに8名掛けテーブル席が1つ。
それからロフト式?になったカウンター席もありました。
ちなみに入口すぐのソファー席はお店の方のスペースで、中学生くらいのお子さんがスマホで動画を観てくつろいでいて、まさに家といった感じですw
店内から外を見渡せる大きな窓の外にはテラス席と畑が広がっていました。この日は風が強かったので店内にお邪魔していましたが、天気がいい日にはテラスでアイスティー飲みたいなー!
注文後すぐに運ばれてきたのが飲み比べの紅茶。
一つが職人仕上げ、もうひとつがあっさりストレートです。
あっさりストレートからいただきます。
香りがウーロン茶みたいだなーと思ったら、紅茶も緑茶もウーロン茶も同じ茶葉から作られていて、違いは発酵具合だけなんだそう。
お砂糖は全く入れてないのに甘みのある紅茶。
次は職人仕上げ。色はそんなに変わらない?のですが、ぱっと明るい口当たりで、まさに沖縄の太陽みたいな紅茶。渋みはほとんどありません。
この山城紅茶は沖縄県産100%、農薬を一切つかわず、人の手で1葉ずつ丁寧に手摘みされているそうですよ。
紅茶の飲み比べを楽しんでいると、セットのスイーツがやってきました。
左上から時計回りにサーターアンダギー、紅茶の茶葉入りスコーン、ぽーぽー、手作りクッキー。
温め直してくれたサーターアンダギーはさっくりしっとりとした食感でうまし。どれも素朴な味わいで紅茶によく合う美味しいお菓子でしたが、特にヒットだったのは左下のクッキー!小麦の味わいがダイレクトに伝わってくる美味しさ。
お菓子を食べながら紅茶を楽しんでいると、なんとお口直しのサービスで島やさいと島豆腐の和え物を出してくれました。
ほんのりとした塩味とごま油の香りがいいお口直し♪ 旦那さんは「なんだかビールが飲みたくなるね」と。確かにw
サーターアンダギーやスコーンは小さいながらもお腹にたまるスイーツなので、お店を出る頃にはお腹が満足、満足。
沖縄の紅茶ってあんまり知られていないけど、沖縄の強い紫外線を浴びた茶葉は、紅茶にするとコクがでるそうです。
沖縄の紅茶が飲めて、さらには沖縄のお菓子も楽しめる。こんなに満足のいくお茶タイムが過ごせるなんて。穴場中の穴場を発見してしまった!ここには必ずまたくるし、旅行で来た人たちにもぜひおすすめしよっと。ごちそうさまでした!
関連ランキング:カフェ | うるま市