
こんにちはっ!
先日、旦那さんがいつも行く床屋さんでおいしいつけ麺情報を仕入れてきました。その日すぐ報告を受けて、つけ麺モードになった私たち(笑)
場所は那覇・真嘉比(まかび)にある、那覇でも人気を争うつけ麺屋さん、三竹寿(さんちくじゅ)へ早速向かいました。
sponsored link
お店に到着したのは日曜日の12時前。指定の駐車場はほぼ満車でしたが、運良く停める事ができました。回転は早そうですが、停められないことも多そうです。
車を停めてお店に向かうと、ドアの前に券売機がありました。まずはここで食券を買います。
一番人気は濃厚つけ麺に味玉がついた「味玉濃厚つけ麺(850円)」だそう。初三竹寿なのでおすすめにしたがってこのメニューに決めました。
食券を買って写真を撮っていると、お店の方が外に出てきてくれました。ちょうど満席になったそうなので、外のベンチで待つようにとのこと。
その間にお店の方にいくつか聞かれます。
・麺は冷たい麺と温かい麺のどちらか
・麺の量は小盛り(180g)または中盛り(230g)のどちらか
・小盛を選んだ場合、海苔・メンマ・ねぎの中から好きなトッピングを少し増やしてもらえます。
冷たい麺の小盛り、メンマを選択し、ベンチで待つこと約5分、席が空いたとのことで店内へ。元気な声で出迎えてくれます。
各テーブルには調味料が置かれています。まずは魚粉と、髪をまとめるためのヘアゴム。こんな心遣いがやっぱり嬉しいんです。
それから一味、おろしにんにく、ゆずの粉、胡椒、フルーツ酢にラー油とバリエーション豊か。これは味変を試さないと!
各調味料の説明と使い方が載っているカードが置かれていました。ふむふむ・・・つけ麺が届くまでしばらく時間がかかるようなので、じっくり読んで何で味変するかをシミュレーションしますw
カードは束になっていて、その他通販の紹介やつけ麺の楽しみ方(応用編)が解説されていました。
こんな風に過ごしていると時間が過ぎるのは早く感じるもので、あっという間につけ麺が到着しました!
冷たい麺、小盛り、メンマ多めです。
麺はコシのある太麺。スープがよく絡むちょうどいい太さです。活きがいいので(笑)ずずずっとすすって食べるのですが、周りにスープが飛び散ってしまうので使い捨てエプロンも用意してくれていますよ。
スープには魚粉がたーっぷりふりかかっていて、味玉はまるまる1つ、それにメンマ、ネギ、のりにピンクのかわいいナルトがちょこんと鎮座していました。
濃厚なスープの中には角切りチャーシューがごろごろ入っていて食べごたえもたっぷり。スープがすごく主張してきます。しばらく食べた後フルーツ酢で味変を試みると、今度はさっぱり食べられました。
行列店だけあって、味がはっきりしていて美味しかったです。オーナーさんは東京の六厘舎という有名店で修行されたそうなので、東京の味を沖縄でも楽しめるのは沖縄県民にとっては嬉しい!
ごちそうさまでした、まぜ麺も人気なようなので、またずるずる食べにいきまーす!
関連ランキング:つけ麺 | 古島駅、市立病院前駅、おもろまち駅