
こんにちはっ^^
沖縄の人が「今年はおかしい」と言うぐらい寒さを引きずっていましたが、今日はぽかぽか陽気♪
どうやらやっと冬から抜け出したようです。今年は何回海に入れるかなーー?
先日久しぶりに屋台村に行ってきました。っというのも、友達が「美味しいから食べて!」とおすすめしてくれた「つけもずく」を食べてみたいと思い、お昼時にチャンスとばかり伺ってきました。
小さなお店が並ぶ屋台村の中にある「島酒と肴 しまぁとあて」というお店です。
sponsored link
屋台村には沖縄料理以外にも焼肉や串揚など、色んなお店が集まっているので観光で来ている方にはおすすめのグルメスポットだと思います。
ここは夜賑やかなのはもちろんのこと、昼からオープンしているので昼酒にももってこい!昼なら空いているので、落ち着いて飲むことができます。
「島肴と肴 しまぁとあて」はそんな屋台村の一角にあります。オリオン通り沿いの入口から屋台村へ入って突き当りにある小さいお店。
店内は狭小、ですが外にテーブル席がいくつかあったので、そちらを利用させてもらいました。
ハブ酒がどーーんと鎮座しています。実はこのお店、泡盛マイスターがいるとのことで、泡盛押しなんだそう。
ドリンクはビール、サワー、泡盛やハイボールが500円と、観光地価格。っといっても公設市場周辺のお店が価格破壊だから高く感じるのかもしれませんね。
フードメニューです。友達イチオシのつけもずくがやはり1番人気?のようです。
その他ゴーヤチャンプルーやラフテー、スーチカーなど、お酒に合う沖縄料理が揃っています。それぞれのメニューにはコメントが書かれてあって、くすっと笑っちゃう。
なにはともあれ、まずはビールですね♪
保冷効果のあるステンレスのビアマグで出してくれました。
そしてやってきました、つけもずく(400円)
なるほど、そういうことね!もずくを蕎麦のようにタレにつけて食べるので「つけもずく」なんだー。
鳥南蛮のつけダレは温かいので、あったかいもずくを食べるのは新感覚!
お好みでしょうがを入れると更にさっぱりと食べられます。うまーーい。
つるつるっと食べられてその上ヘルシー、メタボなのんべぇに嬉しいおつまみです!笑
この日は寒くて1杯で終了しましたが、飲んだ〆につけもずくっていうのもいいかもしれません。
友達が観光で遊びに来たら屋台村に連れていくことが多いので、その時にまたつけもずく食べに行こうと思います。
ごちそうさまでした^^