
「ピパーチキッチン」、舌がもつれそうで一度聞いたら忘れられないような名前のごはんやさんがあると噂を聞きつけ、行ってきました那覇の西。住宅街の中にぽつんと佇む、外観もかわいいお店です。
sponsored link
外から中の様子を覗くと・・・平日の13時過ぎ、ちょっと混んでるみたい。
ドアを開けて中に入ってみます。
お店の中にはカウンター席が5席ほど、4人がけテーブル席が3セットほどありまして、お一人様の私はカウンター席を案内して頂きました。このタイミングでカウンター席残り1のみが空いていて、人気の高さが伺えます。
混雑していたので店内の写真は撮らず、目の前の景色を撮ってみました(笑
赤い実のぴぱーち・・・?
店内の飾りつけも女子ウケよさそうな手作り感に溢れています。
そうそう、ピパーチキッチンのブログヘッダーにも登場しているキャラクターの絵がレジ前に飾られていました。
県産魚のソテー(870円)や、県産豚肩ロースのステーキ(930円)などの県産肉が気になるところですが、今回はトマトと焦がしチーズのハンバーグ(870円)にしてみたいと思います。
上記3つにはスープ、サラダ、おかず4品、分づきごはんがつくそうです。
っということで注文から約7分後、トマトと焦がしチーズのハンバーグがやってきました!
まず最初の印象は、カラフルな野菜たっぷり!ということです。焦がされたチーズが乗ったハンバーグも大きい!
サラダに島豆腐、島にんじんの煮物かな?それから漬けられた?県産野菜が添えられていました。どのおかずも丁寧に作られていて美味しい♪
沖縄の野菜を食べると元気になれそうな気がします。
ハンバーグは肉汁たっぷりジューシーに焼かれていて、チーズのコクも加わってごはんがどんどん進みます!
こちらのスープはカツオの味が濃い、お味噌汁のようでなんだか違うという不思議なスープです。
聞くと焦がしえのきも入っているとか。えのきかー、全然気づかなかった!
ボリュームも多すぎず少なすぎず、女性にはぴったりサイズだと思います。
店員さんも元気な笑顔を惜しみなく分けてくれるので、沖縄の野菜で元気に、店員さんの笑顔に癒される美味しいランチタイムが楽しめると思います!
ごちそう様でした、また行きます!
ピパーチキッチン