
石垣島旅行記竹富島編、続きます!
竹富島の水牛車観光を終え、レンタサイクルを借りた一行はランチすることにしました。
先ほどの水牛車でガイドさんが教えてくれた「お食事処かにふ」を目指し、小さな集落の中を迷いながらなんとか到着!
sponsored link
石垣の上にいろんなシーサーが乗っているお店が目印です。
いいねしてるシーサーが・・・
ここにはお店の奥に駐車場ならぬ駐輪場がありました。
竹富島は自転車での観光が一番便利かもしれませんね。
では早速入ってみます。
外の席も気持ちよさそう!ですが、虫がたくさん飛んでいたので中に入ることにしました。
中はエアコンが効いていてとても涼しいです。(ちょっと寒いくらいかも!)
好きな場所へ、とのことだったので、エアコンが直接当たらなそうな場所を選ぶことに。ピントずれた・・・
メニューです。揚げ物系は単品でもセットの定食でも選べるようです。
こちらがかにふのイチオシメニューだそう。牛と豚のハンバーグに、エビフライが2本とは!
竹富島産の車えびと野菜の天ぷら、美味しそう!
すっかり車えびが気になってしまったので、こちらのメニューから車えびの天そばを頂くことにしました。
こちらが竹富産車えびの天そば(1000円)です。そばが思った以上に大きい!
天ぷらはなんと!内地風の天ぷらです。
沖縄の天ぷらはフリッターに近く衣が分厚いものが多いので、竹富島で衣サクサクの天ぷらが頂けるとは思っていませんでした!
車えびはもちろん、ゴーヤ、ナス、かぼちゃ、紅芋の天ぷらが乗っています。
そばには細く切ったかまぼことねぎが散らしてありました。スープはあっさり目、でもなぜか箸が止まらないおそばです。
調べてみると、ここは私たちが水牛車観光で利用した「竹富観光センター」系列のお店との事。観光客向けのお店ではありますが、大きな車えびの天ぷら食べたし、美味しいそばでお腹いっぱいになったし、で満足なランチとなりました。
また竹富島へ行った際には行ってみようかな。ごちそうさまでした!
そして・・・ゴールデンウィークの後半はブログをお休みします。最近お休みが多いですが・・・笑
皆様も楽しいゴールデンウィークをお過ごしください♪
関連ランキング:沖縄料理 | 竹富町その他