
石垣島旅行記、今日は石垣島最後の夜に伺ったお店をご紹介します。
お店の名前は「森のこかげ」、なんだかメルヘンチックな可愛らしい名前です。
sponsored link
どのお店に入ろう?と探しながら歩いていると、外観の面白いお店を発見。
近寄ってメニューを見てみます。
石垣牛を使った料理や沖縄料理が並んでいて、うんうん、いい感じのラインナップ。
中の様子を伺いたいのですが、誰かいる・・・っということ位しか分かりません。
ちょうど食事を終えた人達が楽しそうに出てきました。このチャンスに入れ違いで入店します。
お店の中は、木のイスやテーブルでまさに「森のレストラン」といった雰囲気。
掘りごたつ式のテーブルがあったので、そちらにお邪魔することにしました。
店内はというと、私たちが座った掘りごたつ式テーブルが2つに・・・
(右上の壁に映っているのはおもちゃのGですのでご安心くださいw)
中央にどどん!と大きなテーブル席が1つ
そこを囲むようにテーブル席が4セット
それからカウンター席がありました。キャパは中々あるようです。
ドイツ人3人+私というメンバーだったせいか、英語での対応でした。
後から聞くと、どうやら私韓国人だと思われていたようです!笑
メニューには英語もありました。
石垣島の土地勘はあまりありませんが、この時間帯それほど人は歩いていなかったような場所にあるお店なのに、英語メニューがあり英語での対応も可というのは、かなり素晴らしいと思うのです。
ドリンクメニューです。オリオンドラフト中ジョッキ500円。観光地としては優秀な価格なのではないでしょうか。
泡盛や古酒、果実酒など。
ワインやカクテル、ハイボール、ソフトドリンク各種も揃っています。
お食事メニューです。「Welcome」の文字が嬉しいですね。
石垣牛や豚肉を使った沖縄メニューのようです。
サラダや天ぷら、あっさり豆腐系のおつまみに・・・
揚げ物や飯物系。
郷土料理など。料理の種類は豊富です。
みんなで何を食べるか決めるうえで、英語と日本語が並列表記されているのは本当に助かりました!
っということでまずは乾杯!この日の1杯目は石垣島の地ビールを頂きました。黒ビールのような色をしていますが、南国ならではなのか、ずいぶんあっさりと飲むことができるビールでした。
まずは定番の枝豆(320円)
ちなみに一部のベルリーナー(ベルリン人)の間では枝豆が密かなブームになっています。
島らっきょの天ぷら(500円)
衣は厚めですが、サクサク食べられます。らっきょの香りもそれほどキツくなく、ドイツ人も問題なく食べていました。
シーザーサラダ(750円)
うず高く積まれたサラダ、ボリュームたっぷりです。シーザードレッシングが美味しかった!
あると頼んでしまう、チーズ包み揚げ(420円)
ぱくぱく食べてしまいます。
沖縄っぽいものを、ということでもずくの天ぷら(500円)
油っぽさがなく、さっくさくで美味しい天ぷらでした!
揚げ物が続きますが、タコスの春巻き(500円)
タコスの春巻きも美味しか
ったのですが、添えてあるサラダにかかっていたゴマドレッシングが大ヒット!
どうしてももっと食べたくて店員さんに相談すると・・・
快く引き受け作ってくれました、ゴマドレッシングのサラダ!やっぱりボリューミー!このサラダは一瞬で無くなりました。
このお店の味付けが全員気に入ったのか、結構なペースと量で食べ飲みしています!あいやー!
こちらは豚キムチ炒め。美味しかったので2皿食べちゃいました。
まだちょっと余裕がある、ということでフライドチキン(600円)
こうやって見返してみると、揚げ物ばっかり食べてますね!笑
はぁ~~、食べた食べた!
どれも美味しくて、みんな喜んで食べてくれたのが嬉しかったです。
そして気になるお会計ですが、こんなに食べ飲みしたのに12000円でお釣りがきました。もう何も言うことはありません。いいお店を見つけてしまった!
っということで、石垣島に遊びに行ったらこのお店はリピート決定です!ごちそうさまでした♪
関連ランキング:居酒屋 | 石垣市