
週末はドライブするのが楽しみの一つになっています。
沖縄は週末でも連休でもほとんど渋滞知らず。沖縄に来て初めて、連休時における関東圏の混雑具合は異常なんだと気づきました。連休ドライバーのみなさん、ほんっとうにお疲れ様です!
っということで、先日は南部方面へドライブに出かけてきました。
ちょっと早めのランチが目的です。この日は午後からBBQの予定だったので、何か軽く食べられるものを・・・ということで沖縄そばを食べに行きました。
向かったのは八重瀬町にある「屋宜家」です。「やぎや」って読みます。
sponsored link
週末でしたが11時過ぎに到着したため、問題なく車を停めることができました。
このお店、国の登録有形文化財なんだそうです。
そんな場所でご飯が食べられるとは!
入り口には目隠しのひんぷん。
これは、沖縄の魔物は角を曲がるのが苦手なため、直進して入って来ないよう魔よけの意味もあるそうです。
石敢當と同じ役目なのかな。
その向こうには素敵な赤瓦の沖縄古民家が建っていました!
店員さんが迎え入れてくれます。
別のアングルからもどうぞ!
お庭の草木がよく手入れされています。
靴を脱いで上がります。
お店の内部は典型的な沖縄古民家の間取りと言えるでしょうか。
涼しい店内から外を眺めます。
いいなぁ、いつか古民家に住んでみたいなぁ。
でも、沖縄の人が古民家だと台風の時死ぬかと思うよ、って言ってたから、無理か。
テーブルに用意されていたのはお店の建物の歴史です。
店主が屋宜さん・・・だから屋宜家なんですね!
メニューをチェックです。
おそばは単品でもセットでも注文可能。セットにはじゅーしー(沖縄風炊き込みご飯)、小鉢3品(もずく、じーまみ豆腐、漬物)がついてるそうです。
限定料理は軟骨ソーキそばとのこと。こちらも単品とセットがあるようですね。
その他ラフテーや豆腐よう、スクガラス豆腐などのザ・おきなわんおつまみも単品で注文できるようです。
ぜんざいやくずもち、きな粉アイスなど和テイストのスイーツもありました!お茶しに立ち寄るのもよさそうですね。
ランチを食べにきた私はあーさそば単品(800円)をチョイスです。磯の香りが広がるあーさがたっぷり入っています。
一口食べてびっくり、ここの麺はもちもちしています!
沖縄そばの麺ってぷるっとした噛み応えのものばかりだったので、この食感は非常に驚きです。
3枚肉はよく煮込まれていて柔らかく美味しかった!
卓上には紅しょうが、七味、こーれーぐすの味変セットが並んでいます。
私はこーれーぐすを一回しかけるのが好き。味に深みが加わってより美味しくなります。
食後は少しお庭を見学させてもらいました。
混雑時には外のスペースでも食べられるのかな。いい感じに休憩できそうなスペースがありました。
ピンクと白と黄色のハスの花が咲いてたり、
名前の分からない花が咲いていたり、
空が青かったり。沖縄の自然はカラフルで力強い気がします。
それにしてもモチモチした麺の沖縄そば、おいしかったなぁ。
ごちそう様でした、また食べにきます!
関連ランキング:沖縄そば | 八重瀬町