
こんにちはっ^^
沖縄に住んでいる人なら、お気に入りの沖縄そば屋さんがあると思いますが、私の好きな沖縄そば屋の一つが「茶処 真壁ちなー」です。
このお店の建物は築120年、国の登録有形文化財に指定された古民家を利用しているので雰囲気たっぷり。
そんな建物で沖縄そばを食べられるので、観光できている人には特におすすめしたいお店です。
sponsored link
駐車場に車を停めたら早速門をくぐってお店のある敷地内へ。誰かの家に遊びにきたみたい。
広いお庭はよく手入れされています。
古民家の縁側って雰囲気あるなぁ。
外で食べられるスペースもありました。この日は暑かったので、中へ入ります。
靴を脱いで店内へ。座敷席がメインです。つい「お邪魔しまーす」って言ってしまいそう。笑
少し遅めのランチで伺ったのですんなりと座れましたが、ピーク時は待つこともあるようです。
お目当ての野菜そばやじゅーしーなど、この日は売り切れが多かったです。ちょっと遅い時間だったし、仕方ないか。
メニューにはこの建物についての説明が書かれていました。店名にもある「ちなー」って、「喜納(きな)」が訛って「ちなー」になったそうです。へ〜、そうなんだ。
卓上調味料はこちら。七味、こーれーぐーす、ふぃふぁち。ふぃふぁちって何だ!?南国の胡椒?まだまだ知らない沖縄がそこにありました。
お水のおかわりやふーちばー(よもぎ)はセルフで。
沖縄そばによもぎを入れると、香りが増しておいしいんですよ!苦味が強いので、少しずつ入れて食べてみてください。
おそばが来るまで少し店内をジロジロ見て回りたいと思います(笑)
絵本や沖縄ガイドブックが置いてあります。
廊下から入口方面を一枚。右手に座敷席があります。
廊下の突き当りには、3名用のテーブル席がありました。
物販コーナーもあります。置物やお皿などが売られていました。
かわいいイラスト入り。
私たちが座った席のちょうど隣に柱があって、戦争の爪痕が残されていました。
っと、おそばが来ました!
三枚肉、かまぼこにネギ。非常にシンプルです。
麺は丸みがあり、食べごたえのある太さ。
こーれーぐすやふーちばーで味を変えて食べるのも楽しいです♪
真壁ちなーはご飯を食べて終わり、じゃありません!
登録有形文化財に指定されたのはこの母屋だけではなく、石垣、豚小屋と井戸の合わせて4ヶ所あるんです。
食後はぜひお庭を見学させてもらうことをオススメします♪
喫煙所はジャングル感がありました。笑
っということで、沖縄観光のランチタイムにオススメの真壁ちなーでした。
沖縄の古民家でおそばを食べられるので、また友達を連れて食べに来たいと思います。
ごちそうさまでした♪
おまけ。忘れ物ベスト3、帽子に上着、ハンカチ。
子供のくつは、きっとお母さんが子供を抱っこしたまま出ていって忘れてしまうのでしょうねw
関連ランキング:沖縄そば | 糸満市