
こんにちはっ!
実は今日でブログを始めて1年になりました!まだまだ初心者感が満載のブログですが、今後もゆるりと続けられていけたらな、と思っています。どうぞよろしくお願いします^^
っということで、今日はこの1年の集大成、那覇で昼飲みができるお店をまとめたまとめ記事をお送りしたいと思います。
どこに行こうかな?と迷った時にこのページを見てくれれば何かしら見つかる、という記事にしたいと思い、今後も新しいお店を開拓したら随時追加していく予定です。
【2018年4月18日追記】
閉店したお店にその旨記載し、新規のお店を追加しました。また、昼飲み開始時間を削除しましたので、オープン時間は食べログのリンクにて確認してください。
sponsored link
松尾【ジャンクタコス】タコスで昼から飲むならここで決まりじゃない?
☆トイレあり
牧志公設市場と浮島通りの間のアーケード街にちょこんと佇む「ジャンクタコス」では、ボリューム満点のオリジナルタコスをつまみに1杯飲むことができます。お腹が空い時にぴったりのお店ですよ♪
おすすめはお好みで選べるタコスにポテト・ビール(アルコールドリンクもOK)がついた生ビールセット、800円。ドリンクが足りなくなること請け合いのボリューム満点ソフトタコスにポテトでお腹も満足♪
他にも面白いネーミングのおつまみがたくさんあるので、居て、食べて、飲んで楽しいお店。
カウンター席がメインですが、お店の目の前にはベンチ席もあるので、空いてたらラッキー♪ですよ。
過去記事はこちら
【閉店】松尾【おる商店】ネコたちに癒やされながら飲めるってよ!
☆トイレあり
昭和の雰囲気たっぷりのお店で昼から飲めるのが「おる商店」。このお店には猫ちゃんたちもいて、猫好きが集まっているとか。
おつまみもザ・居酒屋メニューが取り揃っています。おそばやご飯ものもあるのでランチ利用にも使えるお店。
それからお通しが出て来るお店ですが、お通し代金は請求されません。なのでお賽銭箱に気持ちを投入。集まったお金は野良猫たちのために使われるそうなので、ぜひ協力してあげてください。
松尾【てぃーだむーん】ブログで情報ゲットしてお得に飲もう!
☆トイレあり ☆せんべろあり
牧志公設市場から徒歩1分、「てぃーだむーん」は市場の活気も残しつつ、少し落ち着いた雰囲気で食事ができる居酒屋さん。こちらでは土日祝日に昼飲みを楽しむことができます。
てぃーだむーんにもちょい呑みセットがあります!ドリンク3杯と選べる本日のおつまみ1品で1000円!しかも気分次第で2杯+2品に変更することもできるんですって。
私、ここの豚しゃぶもやしが好きなんです・・・!
てぃーだむーんではこの他いろーんなメニューがあるんです!
ほろ酔いになったら、市場に行ってお買い物!なんてこともできますよ。それからお得情報が多いお店のブログは要チェックです!
松尾【BAJO バホ】大衆カレー酒場で昼からせんべろ!
☆せんべろあり
牧志公設市場の目の前にある、カラフルでかわいいお店。それが「BAJO バホ」です。こちらの名物はなんといってもカレー。だって「大衆カレー酒場」って書いてあるんですよ。
営業時間も驚きの8:00から。さすがにこの時間帯に訪問したことは無いのですが、BAJOにもせんべろセットがあります。お酒3杯とおつまみ1品で1000円!おつまみは枝豆やポテトサラダのライトなものから、ハンバーグやカツなどのボリューミーなものまでバリエーション豊富。
市場の活気も間近で感じることができるこのロケーションもお酒のいい肴になってくれます。オーナーのNaokiさんはいついっても笑顔で出迎えてくれる心のオアシス!
関連ランキング:カレーライス | 牧志駅、美栄橋駅、県庁前駅
松尾【魚友】市場に隣接の魚屋さんで観光がてら昼飲み♪
☆トイレあり ☆せんべろあり
牧志公設市場の目の前にどん!と店舗を構えるお魚やさんが「魚友」。ここでも昼からせんべろを楽しむことができます。
ロケーションゆえ、観光客が多いお店ですがそこは店員さんも慣れたもの。テキパキと対応してくれます。
せんべろは魚屋さんらしくドリンク2杯と刺身3点盛り。どちらかというとドリンクが足りなくなるかもしれませんw
たまには観光客気分で昼飲みするのも楽しいものなのです。
過去記事はこちら
松尾【海山味 市場場外店】クオリティの高いおつまみでほろ酔い気分♪
☆トイレあり ☆せんべろあり
牧志公設市場近辺、小さなお店がひしめく一角にある赤枠が目を引くおしゃれなお店が「海山味 かざみ」です。
こちらのお店は鮮魚店から直接お魚を仕入れているため、新鮮でおいしいお魚をつまみに昼から飲むことができます。
それからもう一つの特徴が「ちょい呑み」。お酒2杯、お刺身を含む日替わりの3種類のおつまみがついた呑兵衛のためのセットがあります。
昼からちょい呑みで軽く飲んでもよし、お魚をつまみに腰を据えて飲むもよし!もちろんランチもあるので、いつでも気軽に行けるありがたーーいお店です。
関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 牧志駅、美栄橋駅、安里駅
松尾【食堂ぬーじボンボンZ 串カツ☆黒カレー部】カレーだけじゃない、おつまみも豊富!
※「食堂ぬーじボンボンZ串カツ☆黒カレー部」より「オシゲサカバ」として新装開店しました!新店舗は訪問次第アップします♪
☆トイレあり ☆せんべろあり
長い店名に「一体何屋!?」となりますが、カレー屋さんでしっかり昼飲みもできるのがこの「食堂ぬーじボンボンZ 串カツ☆黒カレー部」です。
黒カレーももちろんおいしいのですが、串カツやその他バリエーション豊富なおつまみで昼から1杯!楽しむことができるんですよ。
おすすめはランチのカレーセット。カレーを食べて、サラダや漬物をつまみにビールを1杯、最後にゆし豆腐で〆!
このお店のある通りは地元の人・市場で働く人・観光客が入り混じった、なんとも雰囲気のある場所。そんな通りを行き交う人を眺めながら1杯いかがですか?
過去記事はこちら
松尾【酒場ル kemia】小さな下町バルでタパスをつまみに昼飲み!
☆トイレあり
那覇・下町にある「にぎわい広場」のほど近くにある「酒場ル kemia」では、タパス系のおつまみを食べながら昼飲みができるんです。
生ハム、アヒージョ、ブルスケッタなど、お酒がぐいぐい進みそうなタパスがいっぱいつまったお店♪
イチオシの前菜盛り合わせ(700円)は5種類の前菜が詰まったプレートで、1〜1.5人前のボリュームがあります。これにワインを合わせたら、幸せな午後の時間を過ごせる事間違いなし。
1軒目でも、2軒目以降でも、〆にも使えそうな美味しいお店です。Instagramで随時情報を流してくれているので、チェックしてからお店へGO!
関連ランキング:バル・バール | 牧志駅、美栄橋駅、県庁前駅
松尾【パーラー小やじ】昼飲みに欠かせない那覇の名店、松尾にあり。
☆トイレあり
2015年8月オープンからまだ2年も経っていないのに、既に市場周辺の名店とささやかれているお店がここ「パーラー小やじ」です。
小さな屋台を彷彿とさせるお店はほどよい明るさの照明が雰囲気たっぷり。
仙台ご出身のご主人がプロデュースするおつまみはどれもお酒によく合うので、食もお酒もぐいぐい進みます!グランドメニューの他、日替わりメニューはどれも季節の食材を取り入れた渾身の1品なので、ぜひいろんなおつまみを食べてみてほしいです。
人気店なので満席の可能性あり。
松尾【旬鮮居食屋 知花冷凍食品】 プロの味を手軽に楽しみながら昼飲み!
☆トイレあり
パーラー小やじの斜め向かいにあるのが「知花冷凍食品」です。2016年11月オープンで、すでに週末は満席で入れないほど混雑しています。
キッチンに立つシェフの作るおつまみは毎日日替わりで提供され、ホテルに出てきそうなビジュアル!せっかくなのでゆっくり楽しみたいから、平日の訪問をおすすめします。
プロのシェフが腕を振るう本格的なおつまみをどうしても食べたかったら、実は隣に最近できた「Verona」のお客さんへもデリバリー可能だそうですよ。
松尾【まいすく家】1品料理はどれも絶品!ほっこりおでんで昼飲みを
☆トイレあり
2018年に浮島通りからお引っ越ししてきた「まいすく家」、心機一転昼飲み市場に参入です。別店舗で既にキャリアのあるお店なので、1品料理はどれも絶品ですよ。
1つから注文できるおでんや、あぐー豚のしゃぶしゃぶ(要予約)もあるので、軽い昼飲みからしっかり飲みまで利用できそう。牧志に新たな名店ができる予感です♪
過去記事はこちら
松尾【食べ呑み処 ねま屋】おでん・海鮮・ちゃんぷるー!昼飲みでお腹いっぱい!
☆トイレあり
上記3店舗と看板を並べる昼飲み激戦区にあるねま屋には、おでんから海鮮、チャンプルーなど豊富なおつまみが昼飲み客を待ち構えています。
いろんなおつまみがあって目移りしちゃいますが、まずは気になったものを気にせずオーダーできる価格設定も魅力的!
この周辺は昼飲み人気店が集結していますが、ねま屋は大箱なので他の店舗に比べ席が見つかる可能性大。キレイなトイレもあるので、安心して昼飲みすることができるお店です。
過去記事はこちら
松尾【Verona ヴェローナ】小休止するのに使いやすいカフェバー
☆トイレあり ☆せんべろ有り
「Coffee&Bar Verona」は昼の12時から昼飲みスタートが可能!いつもワイワイガヤガヤなので、恋人同士や家族連れでというよりは、友達とにぎやかに過ごしたいという時に行くのがいいかもしれません。
せんべろの内容はドリンク3杯におつまみ1品。おつまみの内容がちょっと寂しいのと、その他の単品メニューも少ないのですが、前述の「知花冷凍食品」のおつまみをデリバリー可だそうです!
松尾【大衆串揚酒場 足立屋】那覇の昼飲み&せんべろの先駆者!人気店なので入れないことも
☆トイレあり(近くの系列店のトイレ使用) ☆せんべろ有り
那覇の昼飲み・せんべろブームの火付け役となった、今や超人気店の「足立屋」は、なんと朝の6時から飲めるんです。人気がで過ぎて週末はほぼ満席状態が続いています。あまりにも有名になってしまったので、写真だけ撮りにくる観光客もいるほど。
足立屋に来たらせんべろでしょ。っということで串揚げ4本またはもつ煮込み+ドリンク3杯で1000円のせんべろはマストオーダーですよ。なみなみと注がれてくるドリンクにも注目!笑
せんべろの他にも多種多様なおつまみがとっても良心的な価格でそろっているので、陽気に楽しくお安く飲みたいなら足立屋がおすすめ。
関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 牧志駅、美栄橋駅、安里駅
サンライズなは通り【蛸屋本店 那覇松尾店】新しい!たこ焼きで昼からせんべろ♪
☆トイレあり ☆せんべろ有り
サンライズなは商店街にある粉もん屋さんの「蛸屋本店」、ここではたこ焼きやイカ焼きを楽しみながら昼呑みができるんです。
蛸屋本店のたこ焼き、外がカリカリ、中がトロトロでおいしい!
昼呑みでも使えるせんべろセットはお酒3杯+たこ焼きまたはイカ焼きで1000円。本場大阪のたこ焼きをつまみにせんべろができるのは、沖縄中探してもここだけかも!?
近くのお店の従業員さんも持ち帰りでたこ焼きを購入していく姿もあって、地元密着のお店。ここ最近は人気店に急成長しているたこ焼き屋さんで昼呑みしませんか?
過去記事はこちら
サンライズなは通り【らう次郎】昼飲み・立ち飲み・せんべろ!呑兵衛の欲望を満たしてくれる路地裏のらう次郎
☆トイレあり ☆せんべろあり
サンライズなは通りから1本道を入った所にある路地裏の「らう次郎」。ここは昼から立ちでせんべろが楽しめるという、欲張りなお店です。欲張りなのはそれだけじゃありませんよ。せんべろにはドリンク3杯とおつまみ2品がセットになっているんです♪
また、このお店の面白い特徴は、注文は全てチケット制ということ。¥1000で1枚綴りのチケットを買って、注文した商品の値段ごとにスタンプが押されていきます。残ったチケットは店員さんに言うと、次回も使えるカードにしてくれますよ。
おつまみも豊富なので、いつ行っても飽きないお店です。
過去記事はこちら
関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 牧志駅、安里駅、美栄橋駅
牧志【喋れBar Katsu】名物お姉さんの手作りおつまみで昼からせんべろできるってよ!
☆トイレあり ☆せんべろ有り
市場アーケード街、「うりずん横丁」と名付けられた小さな通りにあるお店が「喋れBar Katsu」です。
12:00から18:00の間、「昼Katsu」と称して元気なお姉さんがお店を切り盛りしています。
昼飲み用のお手頃な日替わりおつまみメニューはもちろんのこと、ワンコインランチもあるのでランチだけでの訪問ももちろんOK!
また、ドリンク2杯にミニおつまみプレートがついたせんべろも新たに登場!
ちなみに18:00からは「夜Katsu」タイムになり、オーナーのKatsuさんが優しく迎え入れてくれるので、昼でも夜でも楽しめるお店です。
牧志【Si nada シナーダ】女性も安心して入れる明るくて楽しいお店♪
☆トイレあり ☆せんべろ有り
この界隈で女性にも人気のお店と言えばここ「Si nada シナーダ」ですが、その理由の一つがティファニーブルーの店内。ティファニーと言えば女性の憧れですもんね。更に女性シェフが腕を振るうおつまみはどれも絶品!
せんべろに至っては3種類あるんですよ!
Aセット:ドリンク4杯
Bセット:ドリンク3杯+おつまみ1品
Cセット:ドリンク2杯+おつまみ2品
っと、お腹の具合と相談して決められるのも魅力。
那覇の昼飲み・せんべろスターターにもってこいのお店です。
関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 牧志駅、美栄橋駅、安里駅
牧志【まっちょん堂】こんなところにお店あったの!?冷え冷えビールで昼飲み!
昼飲み開始時間:15:00〜(不定休)
見つけるのが最高に難しい立地ですが、前述の「シナーダの裏辺り」といえば分かってくれる昼飲みファンの方は多くいるのではないでしょうか。お店の名前は「まっちょん堂」、沖縄の言葉で「まってるよ」っという意味があるそうです。
店内にはカウンター席とテーブル席があって、外の立ち席も利用できます。小さいお店ながらも美味しいおつまみと、泡まで凍っちゃうキンッキンに冷えたビールがあって、まさに昼飲み天国!
ドリンク・おつまみ全て300円の明朗会計なので、安心してベロベロになっちゃいましょうw
過去記事はこちら
牧志【大衆酒場 天しーさー】那覇で一番コスパのいいせんべろならココ!
昼飲み開始時間:土日 15:00〜 ☆トイレあり ☆せんべろ有り
せんべろのコスパが良すぎて話題に上り、一躍有名となったのが「天しーさー」です。国際通りから平和通りに入り、ふた手に分かれる道を左に入ってすぐにお店があります。
せんべろの内容は、なんと「串揚げ10本」または「おでん5品」または「チャンプルー系の1皿料理」にドリンク3杯で1000円!
串揚げの10本にも驚きですが、おでんも1つ1つの具材が大きいんです。そしておすすめはチャンプルー系の1皿料理!東京から来た友達がおいしいおいしいって食べていたので試した所、本当においしくてびっくり!
コスパを求めるなら天しーさーで決まりです。店内のかわいいシーサーたちが出迎えてくれますよ。
過去記事はこちら
壺屋【大衆ビストロ酒場 ツマミヤ】和も洋もあり!どんな気分でも利用しやすいお店
☆トイレあり ☆せんべろ有り
旧農連市場の道を挟んだ向かい側にあるのが「大衆ビストロ酒場 ツマミヤ」、ここでは居酒屋おつまみとバルおつまみの両方を一気に楽しむことができるんです。
せんべろの内容は「ドリンク3杯+日替わりおつまみ1品」で1000円。居酒屋なのになんだかバルっぽい雰囲気もある不思議なお店です。
せんべろ以外のおつまみもおいしそう!那覇に新たな風を吹き込んだ1店、これからの活躍に期待しましょう!
美栄橋【八咫烏】サッカー見る?ハイボール飲む?アジアンおつまみ食べる?
☆トイレあり
沖縄に唯一あるジュンク堂のすぐ近くに「八咫烏(やたがらす)」があります。こちらは強炭酸ハイボールと店主手作りのオリエンタルタパスがウリの昼飲み店。
元々スナックだったらしき店内のカウンター席は広々していて随分と居心地がいいのです。更に店舗は建物の2階にあるので入り辛いかもしれませんが、勇気を出して入ってみるとお店のオーナーは話しやすくて気さくな方なので、一見さんでも安心して昼飲みすることができます。
店主のセンスが光る手作りのアジアン風なおつまみを強炭酸ハイボールで流し込めば気分もゴキゲンなこと間違い無し♪
店名からも分かるように店主は大のスポーツファンのため、店内のモニターで試合の観戦も可能ですが、沖縄で行われるスポーツの試合観戦遠征でお店が不定休なのはご愛嬌です(笑)
美栄橋【J-chan冷麺】韓国おつまみを食べながら昼から1杯!
☆トイレあり
美栄橋駅近くの複合商業ビル「ハチノス」に入っている冷麺のお店「J-chan冷麺」では、韓国のおつまみを食べながら昼飲みすることができます。
サラリーマンに混じって冷麺で昼飲みしてもいいし、ビールとナムル、チキンなどがセットになった昼飲みセットで昼飲みしてもOK!店内ピカピカなので女性でも安心して入ることができます。
タレントの石田純一さんがプロデュースしたことでも話題。
栄町【栄町西口商店】女性お一人様もOK!優しい笑顔溢れる立ち飲み屋ではぁい、乾杯!
その名の通り栄町西口からすぐの場所にある立ち飲み屋が「栄町西口商店」、ここでは女性店主さんが作るおばんざいをつまみに飲むことができます。
メニュー表にも載っていますが、イチオシはこのぷるふわだし巻き玉子!これだけでお酒何杯でもいけそう・・・
お店の方も明るくて居心地がよく、立ち飲みが好きな人にはたまらないお店だと思います。
女性のお一人様でも利用しやすいので、栄町の1軒目にぜひ行ってみてくださいね!
前島【串房’s クシボウズ】間違いない串焼きをアテに昼から1杯!
☆トイレあり
那覇市前島は国際通り周辺と高速船の停泊する港「とまりん」の間に位置する地域。あまり訪れる機会が無い場所かもしれませんが、こちらにも穴場的な昼飲みスポット「串房’s クシボウズ」があります。
串の種類に合わせて変えてある絶妙な焼き加減の串焼きはどれもこれも絶品!ふっくらしっとりのとりささみを使った串焼きは、バリエーション豊富なトッピングもできるうえに1本から注文可能。その他の串焼きも全て1本から注文できます。
昼から夜まで通しで営業されているようなので、いついっても開いているのが嬉しいですね。
過去記事はこちら
久茂地【えびす鮮魚店】魚をアテに久茂地でランチも昼飲みも。
☆トイレあり
牧志公設市場周辺から国際通りを58号線側へ渡ると、こちらも魅惑的な飲食店が立ち並ぶ「久茂地」というエリアに突入します。こちらにある昼飲みスポットが「えびす鮮魚店」です。
大きめの店内なので複数名での訪問も安心です。えびす鮮魚店の得意分野は店名からも分かる通り海鮮です。刺身、煮付け、焼き魚など豊富なメニューに、ランチにも利用できる丼ものも揃っています。
ドリンクが全て¥250という良心的な価格も魅力!久茂地でほろ酔い気分になりたい時にぴったりなお店です。
過去記事はこちら
関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 美栄橋駅、県庁前駅、旭橋駅
まとめ!
那覇にはまだまだたくさんの昼飲み店があり、新規出店も続々オープンしています。今のところ国際通りからもアクセスしやすい牧志・松尾周辺を重点的にアップしていますが、今後もどんどん開拓してまとめを増やしていきたいと思います。