
こんにちはっ^^
4月のお話になってしまいますが、「バルウォーク那覇」というイベントへ行ってきました!
バルウォーク那覇は、那覇にある60店舗以上のお店で「おつまみ+1ドリンク」を楽しみながらはしごする、というイベント。
チケットは前売り券が3600円、当日券が4100円なので、前売り券を買って準備万端!
チケットは5枚綴りなので、5店舗楽しめるということになります。
sponsored link
チケットに同封されていたマップを見てみると、場所は松山から安里まで、広い範囲に渡ります。端から端まで5キロぐらいかな?なので効率的に回らないと!移動前に作戦会議です。
行きたいお店に目星をつけたら、いざ出発!
1軒目は「グラスワイン桜坂ル・ボワ(食べログ)」です。店内にはすでにお客さんがいっぱい!みなさんバルウォークで来ているようす。
グラスワイン桜坂ル・ボワのおつまみは「ケークサレとピクルス」です。ケークサレって初めて聞いたけど、フランス生まれのおかずケーキなんだって。洒落てますなー。
それに赤・白から選べるワインです。
さくっと消費して(笑)次のお店へ!
2軒目は「ローストチキン専門 チキンバルYU-CHIKIユーチキ(ホットペッパー)」です。こんなところにお店が!っていう新しい発見ができるのもバルウォークのいいところ!
ここではローストチキンまたはチキンラップに選べるドリンクが楽しめました。残念ながらローストチキンが無くなってしまい準備中、とのことでチキンラップをいただきましたが、ボリューム満点!この調子だと5軒目までいったら満腹を通り越してしまう・・・笑
2軒目を出たところでさいおんスクエアへGO!
なぜならこの日、18時から振る舞いサービスがあるからです。
振る舞いサービスはバルウォーク参加者に飲む前にうれしい「ウコンの力」、サントリーから「プレミアムモルツまたはワイン1杯」にピンチョスがサービスされるそうですよ。20分前に着きましたが、すでに行列が!
まずは振る舞いサービスの1つめ、ウコンの力と整理券が配布されました。
18時になると配布が開始されました。
無事振る舞いサービスのビールとピンチョスをゲット!ピンチョスはバゲットにクリームチーズ、トマト、生ハムがのったブルスケッタ。ありがとうございまーす!
ここで旦那さんが合流!3人にパワーアップして次のお店へ向かいました。
3軒目はここ、「牛タンあそび処KAZU(食べログ)」、一度訪れて以来また来たいと思っていたので、再訪できてうれしい!
お店に入るとまずはドリンクを選び、好きな席に着きました。このお店は1階が立ちスペースになっていて、2階は座敷席のよう。私たちは1階の一番奥のスペースを確保しました。ドリンクは生ビールで乾杯!
牛タンあそび処KAZUのおつまみはこんなに豪華!
ピザ窯で焼いた牛タンはとろけるように柔らかくて、とーってもおいしい!
このお店を出る頃には、お店の外に列ができていたので、バルウォークで訪れる際は早めに行った方が吉みたい。
っということで私たちは次のお店、4軒目に選んだ「トミヤランドリー」へ。こちらも2組ほど待っていましたが、回転が早そうだったので少し待って、店内へ。
完全立ち飲みなので、店内はぎゅうぎゅうですがそれもまたたのし。
おつまみは塩モツ煮込みと酢モツあえから1品を選べました。これすごくおいしかったのですが、残念ながら旦那さんがもつ系が苦手だったので、さくっと食べて次のお店へ!
来年またバルウォークに参加する時は、お店に行く前におつまみの内容もチェックしなきゃ。
ついに5軒目、ラストを飾るのは「Brasserie Esprit ブラッスリーエスプリ(食べログ)」です。
ここも大変混んでいましたが、なんとか席を確保。
ここでは白ワインとナッツ、それからイイダコのワイン煮を。このおつまみ、味がなんだか物足りなかったな。
そして翌日、チケットが2枚余っていたので、去年好評だったこちらへお邪魔しました。「ハイアットリージェンシー那覇」の18階にある「the bar」です。
ここでも揚げパンにチーズが入ったピンチョスと、ドリンク1杯をいただくことができました。
ここからの夜景が素晴らしい!いつも自分がいる那覇の街をこうして上から見ていると、やっぱり私はこの街が好きなんだなぁ、という気持ちが湧いて来ました。更にピアノとボーカルのライブ演奏を行ってくれて、とてもいい雰囲気を楽しむことができました。
高級なホテルだけど、こうして地域のイベントに参加して一般の人にもスペースを解放してくれるのはとても好感度が高いですよね。
ホテルの外にでると・・・「はい、どーぞ!」
開催時間も場所も未定のゲリラビールサービスに出くわしました!ありがとうございます。
こうして初めてのバルウォーク那覇はご機嫌で終了したのでした。
同じようにバルウォークを楽しむ人たちと会話が生まれたり、行ってみたいと思っていたお店に気軽に行けたりと、とーっても楽しいイベントでした。来年も開催してほしいな。