
こんにちは^^
1日1麺、yummyです。沖縄に来てからというもの、1日に1回は沖縄そばが食べたくなります。時々ラーメン、時々パスタ、時々うどん。ということで地元の方に愛される沖縄そば屋「南部そば」へ食べにでかけてきました。
場所は糸満市潮崎町、糸満道路(国道331)沿いにあります。
sponsored link
週末の12時を少し回ったところでしたが、店舗目の前の駐車スペースはもういっぱい。ということで指定の裏手私有地へ駐車しました。
裏手駐車場から店舗へ向かいます。青い空に白い建物がよく映えますね。あー、お腹すいた!
お店に着くとすぐに席に案内して頂けました。外のテラス席もありましたが、今回は店内へ。
店内はお店の中央に位置するカウンター席を囲むように小上がりの席が配置されています。今回案内していただいたのはこちらのカウンター席です。
カウンター席は対面式で4席×2列、テーブルの上に仕切りがあり目の前の方との気まずさ緩和に一役買っています。
テーブルの上には熱いお茶と冷たい水の他、紅しょうが、七味、コーレーグスが準備されていました。
さ、メニューをチェックです!豚足・てびちの入った南部そば、本ソーキそば、ゆし豆腐そばに三枚肉そばといったラインナップ。
それぞれじゅーしーまたはぜんざいをセットにすることもできます。
お子様セットに単品メニュー、それからぜんざい、かき氷もりますね。
どうやらてびち不足につき全国発送、お持ち帰り、特大サイズのてびちそばは注文ができないそうです。早くてびち不足が解消されますように。
こちらは本ソーキそばの中サイズ・じゅーしーセット(¥880)です。じゅーしーセットにするとじゅーしーの他にもずくがセットになってやってきます。
本ソーキそばには大きなソーキが3つどどどん!とのっています。ホロホロと骨から崩れる肉は噛めば噛むほどお肉の旨味が出てきて、そばとスープがどんどん進みます。
こちらは三枚肉そば(中サイズぜんざいセット¥700)です。三枚肉にかまぼこが2枚ずつ行儀よく並んでいます。
こちらは紅しょうがで化粧してあげましょう!彩り良くなりました♪ 甘辛く煮込まれた三枚肉はとっても柔らか。
南部そばの麺は中太の縮れ麺。ぷるっ、つるっとした食感でスープがよく絡みます。
セットのじゅーしーはよく見るじゅーしーの薄い茶色とは少し違って、明るい色をしていました。高菜が入っているのかな。そばつゆとよく合う味付けでこちらもお箸が止まりません。
ぜんざいセットのぜんざいは食後に持ってきてくれます。小さい氷の山の中には・・・
もちもちプチプチ食感の押し麦いり金時豆の餡がはいっています。
それに白玉も。食感も楽しめるぜんざいでした。
ご飯を食べている途中、隣に座ったおじいさん2人組も「一番小さいのお願いね〜」とてびちそばを食べに来ていました。お店の方も慣れたもので、「麺柔らかくしておこうね〜」と対応しているのを聞いて、気持ちがとても和みました。
地元のおじぃも愛する南部そば、また食べにきます!ごちそうさまでした♪
関連ランキング:沖縄そば | 糸満市