
こんにちはっ!
本部にある「ちゅら21」という居酒屋さんへ行ってきました。こちらのお店は車で走っていて通りすがりに見つけたお店です。本部で飲むのは初めて!早速レッツゴーです!
sponsored link
「ちゅら21」は本部町の浦崎交差点から1分、交差点のファミリーマートからすぐ近くにあります。お店の前に駐車スペースがありました。外観は控えめに言って掘っ立て小屋!笑
・・・なのですが入ってびっくり、店内はとってもきれいで広々していました!常連さんが座るカウンター席に掘りごたつ式のテーブル席、それから写真はありませんが個室があります。
席についたらまずはドリンクメニューをチェックです。ビールはオリオン瓶ビール。オリオン押しなのか、オリオンブランドの発泡酒「麦職人」と「ゼロライフ」の2種類がありました。
チューハイはシークワーサー、カシス、ウメ、巨峰、レモン、青りんごの6種類、更に同じ種類のノンアルチューハイもあります。この辺りは車移動が基本なのでノンアルドリンクが充実しているのかもしれませんね。
泡盛はボトル・一升がメイン。常連さんのボトルキープが多いのかな。もちろんグラスでも用意してくれるようなのでご安心を。
おつまみメニューです。枝豆に冷奴、梅きゅう、たこわさなどのおつまみにエビマヨ、とんかつ、春巻きなどが並んでいます。更に写真メニューもちゃんぷるー系にコーンバター、ピザなどがあって、何にしようか迷ってしまいます。
サラダは3種類に、豊富な揚げ物料理と海鮮料理です。港が近いから新鮮な魚が食べられるのかな?
ランチメニューもチラ見です。定食や丼、沖縄そばなどのランチは11:30 – 13:30の間に食べられるようですよ。
壁のメニューにも注目ですよ!メニュー表にないおつまみも載っています。ホワイトボードのおすすめ品にある謎の「ハイケイ」ってなんだろう!?
なにはともあれ本部の夜にカンパイ!です。夜7時の時点では常連さんと私たちだけでしたが、30分もするとほぼ満席になりました。
卓上調味料は醤油、お酢、ウスターソース、コーレーグース、七味、胡椒とたくさん並んでいます。
まずはツナサラダ(¥500)、海ぶどうが添えられているのがとってもうれしい!キャベツの千切りにサラダ菜、キュウリ、トマト、コーンと栄養たっぷりのシャキシャキ新鮮サラダです。
ドレッシングは胡麻と和風の2種類を用意してくれました。好みで好きなだけかけられるのが嬉しいですね。
もずく酢(¥380)は安定の美味しさ。
合鴨スモーク(¥500)
そしてこちらが謎メニューの「ハイケイ」(¥500)。ハイケイは「廃鶏」から来ているそうで、卵を産み終わった鶏のことで通常はスープなどで使われるそうです。国頭村ではこのハイケイを焼いて食べる習慣があるそうで、ニラと一緒にオイスターソースで炒めてありました。少しコリコリ感の残る鶏肉でおいしかったです。
旦那さんとおしゃべりしながら食べ飲みしていると時間があっという間に過ぎていきます。この日もこちらで頂いたおつまみはこれまででしたが、ラストオーダーも近づいていたのでお開きとなりました。
お店の方もとても親切で常連さんも多く、地元の方に愛されているお店なんだなぁ、とほっこりした気持ちでお店を後にし、宿泊先のホテルへ向かうのでした。
ごちそうさまでした、温かい本部の夜をありがとうございました!
関連ランキング:沖縄料理 | 本部町