
仙台で飲みの〆にパフェを食べるのが流行っているって本当でしょうか!?食後って甘い物が食べたくなっちゃうので分かる気もしますが、男性も食べるのかな?
ドイツ、特にベルリン地域での〆はケバブ(ドゥナーって愛称で呼ばれています)、そして沖縄での〆はステーキ。
ということで、〆では無いのですがステーキ屋さんへお肉を食べに行ってきました!
sponsored link
お店は北中城村にある「Sam’s Cafe サムズカフェ」、沖縄のステーキレストランチェーン・サムズグループで、沖縄県内で8店舗展開しているうちの1つ。那覇からは車で約30分、国道330の石平交差点ほど近くにあります。
店舗前に広い駐車場があるので、そちらに車を停めて店舗入り口へ向かうと、インコの「TATTOO タトゥー」がお出迎えしてくれました。人懐こくてかわいいコです。
お店に入ると待合いスペースがあり、そこに分厚いゲストブックがありました。5年前、初めて沖縄に来たときにここに書いたけど、まだあるかな?
予約をしていきましたが、この日は週末のディナータイムということもあり、混雑していました。
待合いスペースで呼ばれるのを待っていると、店内側の入り口上部にはAサイン(Wikipedia:Aサイン)が掲げられているのを発見。沖縄ならではですね。
店内は待合スペースを挟んで右と左に客席が広がっています。ゆったり食事ができそうなボックス席もありましたが、今回は入って左側のテーブル席へ案内してもらいました。
席に着くと、すでにテーブルセットが準備されていました。テーブル上にろうそくが灯されていたり、店内照明も間接照明が使われていたりと、雰囲気ばっちり。
店内の装飾や家具のサイズ、テーブル上のA1ソースなんかもアメリカンな雰囲気を演出しています。
ではではメニューをチェック!
全てのディナーメニューにはホームメイドスープ・選べるドレッシング(イタリアン・サウザンアイランド・和風クリーミー)のガーデンサラダ、季節の温野菜、ポテト、パンまたはライスがついています。
シーフードにするか、お肉にするかを絞るとメニューが決めやすくなるかも?もちろんシーフードもお肉も載ったコンビネーションメニューもあって、迷っちゃいますが、今回はステーキではなくビーフ100%のハンバーグステーキ(¥1200税別)をチョイスしました。
サムズではお肉の焼き方をウェルダン、ミディアム、ミディアム・レア、レアから選べます。ハンバーグはウェルダンでしょ。っということで今回はウェルダンでお願いしました。
まずはホームメードスープがやってきました。黒糖味のプリッツのようなものが添えられています。
スープはクリーム味で、マッシュルームが入っています。このスープがほっとする味なんです。
次にイタリアン・サウザンアイランド・和風クリーミーから選べるドレッシングのガーデンサラダをいただきます。
キャベツ・にんじん・赤キャベツの千切りとトマト、きゅうり、パイナップルが添えられていてさっぱりといただけます。
スープとサラダを食べ終わった後にメインがやってきました。熱々プレートの上にあるのはじまだジュージュー音を立てているハンバーグ!
付け合せはポテトに温野菜、それからカップに入ったコーンクリームのグラタン!このグラタンがおいしいんです。コーンスープをギュッと詰めて焼いたような味です。
ハンバーグにはデミグラスソースがたっぷりかかっています。半分に切ってみると、ウェルダンになった直後のちょうどいい焼き加減!じゅわっと肉汁が溢れて、熱々プレートがじゅうじゅう音を立てます。
これを一口サイズに切って食べてみると、このあつあつのお肉の旨味とソースがあいまって、美味〜い!お肉があっという間になくなりました!笑
もちろんライスも平らげてしまいましたよ。
スープにサラダ、ハンバーグステーキとライスをディナーで¥1200で食べられちゃうなんてとってもお得!お会計の際には次回使えるクーポン券もいただきました。こちらのクーポンは使えるお店・期間・時間帯が限られていますので要注意ですよ。
那覇からだと車で行かないと行けない場所にありますが、アメリカンな雰囲気の中、リーズナブルにおいしいお肉が食べたい時にとってもおすすめ!ぜひおきなわん-アメリカンなお店で食事してみてくださいね。
クーポン使いにいこうっと。ごちそうさまでした!
関連ランキング:ステーキ | 北中城村