
こんにちはっ^^
ベルリン・アムステルダム旅行記を始める前に、出発直前に伺った沖縄そばのお店「てんtoてん」をご紹介しようと思います。
往路では大阪で1泊予定で、那覇ー関空のフライトはPeachを利用しました。飛行機の出発時間は17:05。おやつの時間までは余裕があるため、2016年最後の沖縄そばを食べることに。
さすがに遠出はできないので、那覇市内にあるおいしいお店を・・・ということで、こちらのお店に決定です。
sponsored link
自宅から車で約15分、住宅街にある「てんtoてん」に到着です。
駐車場は台数がかなり少ないのですが、ちょうど出る車があったので停めることができました。車で行く場合は駐車にかかる時間を見ておいた方がいいかもしれません。
お店の建物はこんな感じで蔦に生い茂られています。電柱にもいろいろ絡まっていて、年季を感じます。正直、一瞬「廃墟?」って思ったよねw
お店に入るとすぐに座敷席がありました。
更に階段を少し降りた中2階といったスペースにはテーブル席がありました。私たちはこちらの席を利用させていただくことに。
窓の外は沖縄のミニジャングルが広がっていました。蚊が多そうだけど、こんなところでお茶してみたい!
メニューはいたってシンプル。木灰そばに古代米おにぎり、その他はドリンクに「あまがし」のみです。
裏にはお土産メニューが載っていました。
木灰そばって何だろう?と調べてみたところ、
ガジュマルやデイゴなどの硬い樹木を薪にしてできたものを木灰といい、その木灰に水を入れてできた上澄み(灰汁)を使って作られたそばが木灰そばっていうそうです。
灰かぁ・・・黒いそばなのか?
なんて考えていると、やってきました木灰そば。
お肉にかまぼこ、紅しょうがとネギと、シンプルなおそばです。
予想に反し麺は黒みが全くなくて、きれいな沖縄そばの色をしていました。少し縮れのある麺です。もっちりした食感がおいしい!
カメラが曇っちゃいましたが(笑)よく煮込まれたお肉が乗っていました。
沖縄そばっていうと通常は三枚肉(豚バラ肉)なのですが、このお肉はロース肉を使っているのかな?
こーれーぐすで味を変えますが、このこーれーぐす、とっても辛いのでいつも通りどばっとかけると大変なことに(笑)
セットにはおそばに古代米おにぎり、コーヒーまたはあまがしがついています。こちらはセットの古代米おにぎり。
葉っぱの上にお肉がゴロゴロ入った肉味噌と一緒に乗せられてやってきました。
食後にアイスコーヒーをいただき、2016年の沖縄そば、食べ納めです。
これからしばらくそばも食べられないし、青い海も見られないんだなぁ、と思うとじわじわと沖縄を離れたくない気持ちが湧いてきました。
レジ前には手作りと思われるクッキーも並んでいて、なんだか懐かしい気分に。
沖縄離れたくない病は、きっとこのお店の雰囲気も手伝っているのかもしれない、せっかく久しぶりにベルリン行くんだから楽しんでこなきゃ!と気持ちを入れ替え、お店を後にするのでした。
帰りがけはちょっと寂しい気持ちになってしまいましたが、次回は普通の週末に食べにいっておいしいおそばを堪能したいと思います!
ごちそうさまでした^^