
こんにちはっ!
今日はベルリンの街中にある小さなクラフトビール工房「Straßenbräu シュトラーセンブロイ」をご紹介します。
Straßenbräuシュトラーセンブロイは旧東ベルリンの「Friedrichshain フリードリヒスハイン」地区にあります。現在、旧東ベルリンはカフェやレストラン、バー、ライブハウスなどが立ち並び、若い世代に人気のエリアになっています。
そんなエリアの一角に2015年誕生したのがStraßenbräuシュトラーセンブロイ。ドイツ語でStraßeは「道、通り」、bräuは「醸造所」という意味なので、意訳すると「街角の醸造屋さん」とか「隣の醸造所」のような身近な雰囲気のある名前です。
sponsored link
実はここ、散歩していて偶然発見したお店です。 散歩中ですが入りますよ。
お店に入るとすぐに大きなバーカウンターが目に入ります。
店内はカウンター席やバースツールを利用した席がメイン。ここではビールをメインにしていておつまみ系の提供が無いのでこのスタイルになっています。
こんな席ばっかりなので、小さな子供がいると大変かもしれません。
トイレへと続く通路にも席はあります。ここにはビールの樽がいくつか積まれていました。
バーカウンター後ろの壁にはイラストと共にビールのメニューが書かれています。この日は10種類のクラフトビールが用意されていました。
席につくと人形が運ばれてきます。ちゃんと聞かなかったのですが、これがある席は利用中っていうことを意味しているみたい。
ろうそくの奥にグラスに入った細い木のようなものがありますが、これは「Salzstangeザルツシュタンゲ」と言って訳すと「塩スティック」。硬いプレッツェルスティックに塩がまぶしてあるスナックです。
お通し的なおつまみで無料で提供されることが多く、これがビールによく合うんです。
お店側としてもこれがあればドリンクがよく売れるので、出してくれるのかもしれません。
さてさて!何を飲むか悩みましょう!タップとグラスがきれいに並んでいるのが印象的ですね。
ノンアルコールドリンクはバーカウンターにメニューがあります。
ビールメニューはカウンター後ろの黒板から選びます。
ビールの名前、ビールタイプ、アルコール度数、IBU、味の特徴、値段がそれぞれ書かれています。
黒板の右下に「PRO-BIER-SET」というものがありますが、「Probieren(プロビーレン)」はドイツ語で「お試し」という意味になり、この単語の中に隠れているbierとかけて「PRO-BIER-SET」になってます。(ドイツ語のビールのスペルは「bier」)
このセットがあるのは隣のテーブルの人が飲んでいるのを見てすでにチェック済みなのだ!
PRO−BIER-SETは4種類、各100mlで8ユーロです。何を選ぶかはアナタ次第。
セットを選ぶとこんな風に木に番号を書いて出してくれます。
あとは好き勝手にあーだこーだ言いながら飲むだけ!(笑)
注文した際に「すっごく独特だからね?」と念を押されたこの「SCHOCO-ERDNUSS-STAUT」(チョコレート・ピーナッツ・スタウト)は一口目は甘いのですが、後からワインのようなコクとチョコレートの香りがするビールで確かに独特でした。
こうやって味比べしながら飲むのは楽しいですね!
Straßenbräu シュトラーセンブロイでは週替りで新しいビールを造って出してくれるそうです。残念ながらドイツ語のみですが、HPで今週のビールとして紹介されているのでチェックしてみるといいかもしれませんね。
新しいビールは☆マークがつけられています。
Straßenbräu シュトラーセンブロイでは簡単なビールコースとビール醸造コースも開催していて、この日もビールコースの10名程が参加していました。
気軽に参加できるコースがあるのっていいですよね。
ベルリンに行った際にはまた飲みに行こうと思います。ごちそうさまでした!