
こんにちはっ!
今日は国際通りにあるビーチサンダル屋さん「fipper」をご紹介します。
fipperはマレーシア生まれのビーチサンダルブランドで、日本ではここ沖縄に本店があります。オンラインショップでも購入は可能ですが、実物を見て試着しながらお買い物ができるのは沖縄だけですよ。
sponsored link
お店があるのは那覇・国際通りで、ゆいレールの牧志駅が最寄り駅です。駅を降りたらすぐにある牧志公園の並びにあります。
かわいいゾウのマークが目印。
店内は壁一面にビーサン・ビーサン・ビーサン!圧巻の光景です。
fipperの特徴は3つ。
1:タイのグレードの高い天然ゴムを使用
2:痛くなりにくく、足にフィットした履き心地
3:ポップでカラフルな色合いに豊富なカラーバリエーション
新しいビーチサンダルだとどうしても鼻緒の部分が当たって痛くなることが多いのですが、fipperのビーチサンダルは柔らかい天然ゴムを使用しているため、足が痛くなりにくいそう。
私も試着させてもらいましたが、軽くて柔らかくてびっくり!ビーチサンダルの出番が多い沖縄にぴったりです。
fipper沖縄本店には4つのモデルが用意されていました。
ソールの先を幅広にしたワイドモデルの「WIDE」は男性でもゆったり履けるモデル。
最高の履き心地を追求したfipperイチオシの「COMFORT」は一番人気のモデル。
トング(鼻緒)部分にfipperのロゴマークがあるのがかわいいですね。
「SLIM」は足をスラリと見せてくれるレディースモデル。
この色の組み合わせ、ブラジルの国旗みたいでかわいい!
濡れた足で履いても滑りにくいスリップ防止の「SLICK」は漁師さんも愛用しているというモデルだそう。
4つのモデルから好みの型を決めて、そこから色を選ぶのが効率のいい探し方かもしれません。
色がかすれてしまったものはアウトレット価格で販売されていたので、お気に入りが割引されていたらラッキーかも!
サイズについてですが、fipperのビーチサンダルは全てのモデルで小さめの作りだそう。
23,5cmの私が24cmを履くと確かに小さい!ぴったりサイズは25cmと書かれたサイズだったので、実際に試着してから購入してほしい、とのこと。
サイズについて迷ったら店員さんに相談すれば親切に対応してもらえるので安心ですよ。
顔出しOK、ありがとうございます!笑
国際通りにあるため、買い物途中で急に雨が降ってきたからビーチサンダルを購入していく方も多いとか。
島ぞうりで痛くなってしまったら、fipperのビーチサンダルを試してみてはいかがでしょうか。
明るくておしゃれな店内でゆっくりお買い物ができますよ。
っということで、今日は私のおすすめビーチサンダル屋さんのご紹介でした♪
fipper japan 公式オンラインショップ ブログ FB