
先日、福岡-佐賀-長崎と旅行へ行ってきました。
長崎では中華街食べ歩きや、しっとりした街並み散歩を楽しんできましたが、この日のランチは地元では知らない人はいないらしい、「吉宗」 で美味しい茶碗蒸し食べてきました。
sponsored link
お昼時とあって、到着するとすでに20人ほどの列ができていました。
沖縄に住み始めてからというもの、行列に並ぶことがめっきり無くなったので一瞬気持ちが折れそうになりましたが、美味しい茶碗蒸しのため並びます!
建物・店内、全て純和風で落ち着きますね。なんと創業148年とのこと。建物のメンテナンス、お掃除がしっかり行き届いているようで、気持ちよく食事することができます。
1階にも席があるようですが、靴を脱いで上がる2階の大広間へ案内して頂きました。大広間にはテーブルがたくさんあり、グループで食べに行っても問題なさそうです。
食べるものは決まっているのですが、念のためメニューをチェックしてみます!
吉宗定食、や茶碗蒸し定食、とってもボリュームがありそうですね!しかしやはりここに来たら茶碗蒸しのようです。
ということで、地元の方に習って茶碗蒸しと蒸寿しのセット(1350円)を頂きます。
見てお分かりの通り、吉宗の茶碗蒸しは丼サイズなんです。
蒸寿しには肉そぼろ、錦糸卵、桜でんぶが乗っていて、見た目にも美味しそう!
卵の部分をすくってびっくり、ぷるぷるふわふわっという感触です!しっかりお出汁も効いていて、するする喉を通っていきます。本当に美味しいなぁ。
なると、かまぼこ、しいたけ、えび、銀杏、鶏肉と具がたっぷり入っていました。
黄色とピンクがきれいな蒸寿し。肉そぼろと桜でんぶって、どうしてこんなに合うんでしょうね。
中華街での食べ歩きの後だったので、私はこの2品でお腹いっぱい!
地元の方おすすめだけあって満足度の高いランチを楽しむことができました。長崎観光のランチや夕食にもおすすめしたいと思います。
ごちそうさまでした!
関連ランキング:和食(その他) | 観光通駅、思案橋駅、西浜町駅