
こんにちはっ^^
国際通りのほぼ中央から伸びる浮島通りは、最近になって注目されるようになった通りです。
ここには古着屋や雑貨屋、飲食店がぽつぽつと建っていて、公設市場からもアクセスしやすいので穴場な観光スポットなんですよ。
今日はそんな浮島通りにある古民家を改造した「コトノハ+mog-mog食堂」をご紹介してみようと思います。
sponsored link
お店は半地下になっているので、階段を下りて行きます。看板が手作り感あってかわいいですね。
空きワイン瓶が並んでいました。こんな風に並べられていると地震がきたらと心配になってしまうのは私が内地出身だからでしょうか(笑)
お店の名前は「コトノハ+mog-mog食堂」です。
記憶が正しければ、始めは手前のスペースでコトノハというお店をやっていたけれど、その隣の建物もつなぎ合わせたため今の店名になった・・・って聞いた気がします。だからモグモグ食堂って呼ぶ人もいれば、コトノハって呼ぶ人もいます。
お店に入ると南国感溢れるカウンターのあるスペースがありました。
このカウンター、席はありますが誰かが座っているのを見たことがありません。
カウンターの反対側には半個室になっているテーブル席が2つありました。
それに大き目のテーブル席が2つ。
上記全てのスペースが禁煙席だそうです。隣の建物(店内はつながっています)には座敷席があって、そちらが喫煙席だそう。
席には絵本が置いてあります。
実はこの絵本がメニューになっているんですよ。
このお店の特徴は何と言ってもドリンクの安さとメニューの豊富さ!全ページではないのですが、数々のメニューをご覧ください。
こちらは人気メニューのページ。どれもおいしそう!
こちらは沖縄料理のページ。あぐー豚を使った料理やちゃんぷるー、島豆腐などが並んでいます。
サラダ各種。サラダだけでも4種類!
お刺身やカルパッチョなどのシーフード系もあります。
揚げ物のページではから揚げをザンギと呼んでいるあたり、お店の方に北海道出身の人がいるのかもしれないですね。
まだまだ続きます。タマゴ料理。ちなみにふわとろタマゴのオムレツは絶品ですよ。
本日のおススメはメニューブックとは別にあります。公設市場が近いので新鮮な魚が食べられるのかもしれません。
この日は本部牛祭りと称してお肉のおススメメニューがありました。
イチオシではなく激押しだそう!
こちらはドリンクメニュー。このメニューに載っているビール、カクテル、ハイボールや泡盛、ソフトドリンクは全て200円。その安さにただただ驚くばかりです。
ワイン好きな方にはワインの飲み放題もあります。
サングリアもありますね。ノンアルコールのサングリアはハンドルキーパーや妊婦さんでも大丈夫そうです。
コロナやハイネケンといったビールももちろんありました(200円ではないですが)。しそ焼酎のたんたかたんが置いてあるのにびっくり。昔は一時期はまってよく飲んでいたなぁ。
っと、メニューだけでブログの半分以上が終わってしまいそうな勢いですw
まずはビールを頂きます。200円のビールはオリオンの麦職人です。
お通しはラビオリが入ったトマトソースでした。パンがついているのでソースをのせながらいただきます。これが通常メニューかと思うほど手が込んでいて美味しいのです。
バジル&チーズのmog-mogサラダ(580円)には、レタス、アスパラ、ブロッコリーとトマトに、クルトン、パルメザン、島豆腐がたっぷり。シーザードレッシングがかかっています。
こちらはふわとろタマゴのカルボナーラオムレツ(680円)。本当にふわとろ♪
そして私たちがだーいすきな「3種のチーズパングラタン(580円)」
たまねぎの甘みがぎゅっと詰まったホワイトソースをパンに絡めて食べます。チーズもトロトロで、一口食べるごとに味を噛みしめてしまうという・・・
お肉系は牛ハラミステーキと・・・
スペアリブ!思い切ってかぶりつきましょう。
メニューの品数が多いお店ってそれ程期待はしないのですが、モグモグ食堂はどのお料理も旨みがぎゅっと詰まって美味しいものばかり。ドリンクも1杯200円という安さなので、週末は大変混み合います。
そしてフロア担当のお兄さんの笑顔がとても素敵なので、ちょくちょく通ってしまうのでした!(笑)
ごちそうさまでした、また行きます!