
石垣島旅行記、今日は「南ぬ島石垣空港」の中にひっそりと佇む、空港唯一の食堂「ゆうなパーラー」をご紹介します。
ゆうなパーラーを見つけたのは本当に偶然で、飛行機に乗る前に何か食べたいね、ということでフロアマップを見ていたところ、「空港食堂」の文字を見つけたので行ってみることにしました。なので事前知識ゼロです。
しかもANAカウンターの更に奥にあるので、存在すら知らない人も多いのでは。
空港職員らしき人々が行き交う中を、少し不安になりながら奥へ進みます。
sponsored link
大丈夫、ちゃんとありました。営業中です。
お店に入ると左手にはオープンキッチンとカウンター席、右手にテーブル席があります。
6名ほどが座れそうな広いテーブルセットは2つありました。
お水はセルフでいただけます。
メニューは壁に掛かっていました。
石垣牛を使った料理やソーキそばなど。
他には豚丼やカツ丼、カツカレーなど食堂の定番メニューも揃っています。
飛行機までの時間、一杯だけ飲みたいという方のためにでしょうか、ビールに合いそうなサイドメニューもありました。
テーブル上には手作り?こーれーぐす、しょうゆ、七味、胡椒がそろっています。
空港でご飯にはビールがつきものでしょ!っということでビールいっちゃいます♪
一番初めにやってきたのは「石垣牛のトマトカレー(1100円)」
石垣牛のひき肉と20種類のスパイスをブレンドしたカレーです。
確かにこのカレーはうまい!食べ進めるごとにいろんなスパイスの香りが広がるんです。これは・・・那覇でも食べたいなぁ。
こちらは「とろとろたまごのハヤシライス(900円)」
サラダつきです。昔ながらのハヤシライスにとろとろたまご、美味しくない訳がありません。
たまごがつるつるーっと喉を通っていくので、あっさり完食できました。
こちらは「石垣牛のロコモコ(1200円)」です。この日のメニューの中で一番高かったです。
じっくり焼かれた石垣牛のハンバーグはとってもジューシー!
目玉焼きの半熟具合もいい感じです。
うんうん、空港にある食堂ってお腹を満たせればいいや的な諦めがあると思うのですが、このゆうなパーラーでは美味しくて温かい手作りのごはんが食べられます。
これはいいお店を見つけてしまった。石垣空港でご飯を食べる時間がある方、ぜひゆうなパーラーで旅の前の腹ごしらえをしてみてはいかがでしょうか?
美味しかったです、ごちそうさまでした。石垣島へ行くときにはまた食べに行きます!
関連ランキング:定食・食堂 | 石垣市