
こんにちは!
ここ最近、プライベートがとても忙しくてなかなかブログが更新できていませんでした!これからもっと忙しくなる予感。あ〜楽しみだな〜〜♪ っということで、これからも無理せず、でも手を抜かず、更新を続けていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
今日はおいしいカレーがたべたーい!という週末に行ってきたネパールカレー料理店「Kasthamandap カスタマンダップ」のカレーをお届けします。
sponsored link
「Kasthamandap カスタマンダップ」は北谷町、58号線沿いにあり、那覇からだと車で約30分のドライブで到着です。浦添にも同じ名前のお店があるみたいだけど、系列店かどうかは未確認です。
カスタマンダップって面白い響きだなーと思って調べてみると、「カスタマンダップ(Kasthamandap)とは「木の家」の意味で、これがカトマンズ(Kathmandu)の由来になった」そうです。
店舗の外観もなんとなく木っぽい感じ?
ちなみに駐車場は店舗入口正面に2台分、店舗左脇に8台分ぐらい停められそうです。ピークのランチタイムを外せば問題ないかも。
こちらのお店、なんと1994年から営業されているそう。沖縄で20年以上営業が続いている個人のお店って少ないかも。っということで車を停めたら店内へレッツゴー!
店内入って正面がメインホールになっていました。このメインホールにはテーブル席とソファー席があります。この日は7割が外国人。店内のエアコンが効きすぎて寒いです。
入ってすぐ右手には座敷席が。大人数のファミリーならこちらを予約するのがいいかもしれませんね。畳じゃないのでクッションなど準備した方がよさそうです。それにしても寒い。
この座敷席の向かい側(お店に入ってすぐ左手)には待合スペースがありました。期待を裏切らずガネーシャの絵やそれっぽいランプが飾ってありました。ネパール!
それでは早速メニューをチェックです!
ランチタイムにはA・B・C・Dセットがあって、ドリンクがついたり、チキンやサラダがついたりしているので、好みのセットを選びましょう。
他にもカレーがセットになったケバブセットがありました。
どのセットにするか決めたら、次のページに移ってカレーを選びましょう!スパイスレベルは1から5まで選べます。
カスタマンダップのカレー、これだけじゃないんです。なんと3ページに渡って種類が用意されていました。種類の豊富さに驚愕です。選べない!
+αでナンの種類も選べることができるみたい。ゴマ・ガーリック・ジンジャーやシナモンなんてのもありました。さらにケバブなどのサイドメニューも追加できるようです。
っということで私はナンまたはライス、サラダ、選べるカレー1種類、チキンティッカにドリンクがついたCセット、カレーはほうれん草チーズを選んでみました。この辺りで外国人客が減ったせいか、エアコンの効きが弱くなって快適な温度になってきました。
チキンティッカは何の下に隠れていましたよ。お肉が柔らかくて、ビールが飲みたくなっちゃう1品。
サラダは彩り豊富。しっかりした味の玉ねぎドレッシング?がかかっていてモリモリ食べられました。
ほうれん草とチーズのカレーはチーズがとろとろに溶けていて伸びる伸びる。これをちぎったアツアツのナンにたっぷりつけて食べます。甘みの強いナンにカレーがよく合う!辛いのが苦手なので辛さはマイルドにしましたが、辛味よりも甘みが強いカレーだったので、もう一段階辛いのに挑戦してもよかったかも。
食後にドリンクが出てきました。多分このドリンク、しばらく出すのを忘れていたのでしょう、お詫びにと小さなアイスをいただきました。さっきまでエアコンが効きすぎていたので、冷えた体に冷たいラッシーとアイスはちょっと大変でした・・・
っということで早々にお会計を済ませ、暖を求めて外へ(笑)蒸しモモコってなんだ!
店内のエアコンが寒かったけど、カレーもナンも美味しかったので満足です。旦那さんもここのカレーが好きなんだって。
っということで、激寒なのはたまたまこの日だけだったかもしれないけど、次回は1枚羽織るものを持って(?)食べに行きたいと思います。色んな種類のカレーがあるんだから、色々試してみなきゃ。
ごちそうさまでした!
関連ランキング:ネパール料理 | 北谷町