
こんにちは!
ここ最近(というか冬)は海に入れないので、車でドライブすることが多いのですが、そのおかげで北部でも食べ歩きができて楽しいです♪
今日はドライブの休憩がてら立ち寄った本部町にある「アイスクリンカフェ アーク」をご紹介してみようと思います。
sponsored link
「アイスクリンカフェ アーク(HP / FB / Instagram)」は美ら海水族館から車で約10分ほど南下した高台にあります。この日はこのお店を紹介してくれた友達も同行していたので、迷わず到着できました。
来た道を見てみると、海が見えました。ここまで来るのにずいぶん坂を登ったので、お店の中からの景色が楽しみです!左上に見える建物がお店です。車を停めてあそこへ向かいます。
現在は「アイスクリンカフェ アーク」となっていますが、入口の足元には旧店名の「夕覧舟」の文字が。
玄関へのアプローチも濃い緑が出迎えてくれます。不思議な国に迷い込んでしまった、そんな雰囲気です。
この階段を登って店内へ向かいます。
店内は海に面した一面が広くガラス張りでとっても明るい!また、家具や雑貨がノスタルジックな雰囲気を出しています。
テーブル席の隣には窓に面したカウンター席が。
カウンター席からは一面沖縄の海を見渡すことができます。この日はお天気もよくて海が青く、最高の眺めを楽しむことができました!
窓側のテーブル席の奥には更に広いスペースが広がっていました。これならグループで訪れても問題なさそうですね。このスペースの奥にはキッズスペースが広がっていました。
「アイスクリンカフェアーク」は夏の沖縄の風物詩、路上アイス販売「沖縄ビックアイス アイスクリン」の総本山です。それならアイスをたべなければ!
更に、友達曰く「外の屋上スペースがきもちいい」とのことなのでその旨をお店の方に告げると、屋上利用はテイクアウト扱いになるとのこと。なのでその場で注文とお支払を済ませ、商品を受けとり移動するという流れになります。
路上販売のアイスクリンは2種類ほどだそうですが、こちらでは常時12種類以上のフレーバーを楽しむことができます。チョコ・バニラ・ストロベリーはもちろん、紅いも・シークワーサー・タンカンなどのオキナワンフレーバーやパッションフルーツ・パインなどの南国フレーバーなどがありました。
コーヒーや紅茶などのカフェメニューは¥550から。
屋上スペースへは階段を登っていきます。店内は狭い螺旋階段ですが、店外の階段を登っていくこともできます。
屋上は上を遮るものが無いので雨の日はお勧めできませんが、天気がよければこんなに素晴らしい景色がみえるんです。右方向には伊江島が見えます。360度のパノラマを楽しみながらカフェタイム!
タピオカミルクティー(¥700)にはアイスクリンのバニラ味が浮かべてありました。ミルクティーも甘すぎず、アイスクリンもさっぱりとした美味しさなので、暑い日差しの元でもさっぱりといただくことができました。ちなみに、友達が飲んでいた「オーナー特製サトウキビオーレ(¥700)」はサトウキビの甘みが美味しいドリンクで、こちらもオススメ。
ドリンクを楽しんだら、店内を探検しました。ウィンターガーデンは緑が生い茂っていて、なんだかラピュタの国みたい。
1階には庭があって、お店を一望することができます。不思議な造りの建物ですね。色んな部屋やそこに通じる階段・通路があって、迷ってしまいそう。
短い滞在時間でしたが、ランチメニューもあるので、景色を楽しみながらランチっていうのもしてみたいです。
素敵な時間をありがとうございました♪
関連ランキング:アイスクリーム | 本部町