
こんにちはっ!
先日、友達に「おいしいラーメン屋ができたよ!」と教えてもらい、足を運んできました。
場所は那覇・牧志公設市場界隈にある「えびす通り」にある「恵比寿珈琲」です。場所を教えてもらうと、以前は昼にコーヒーや軽食が楽しめるお店の場所だったので、新しくお店ができたのかと思っていましたが、よくよく聞くと営業形態は変わらず、昼飲み&ラーメンが食べられるように進化したとのことでした!
早速突撃レポート開始〜〜〜!
sponsored link
以前はお昼の時間帯に軽食とコーヒーを楽しめるコーヒースタンド的なお店でしたが、昼も、更には夜にはお酒とおつまみ、そしてラーメンが楽しめる「天国酒場 えびす屋」へと生まれ変わりました。
場所は浮島通りから小さいええかげんの小道を入ったすぐ左手、毎週日曜日の夜にえびす夜市をしている辺りといえば分かりやすいかな?そう、あの三角形の場所にあるお店です!
カウンター席のみのお店です。
フルオープンのお店(アーケード内なので雨の心配は必要ありません。雨漏りはあるかもしれませんが、ご愛嬌ということで・・・笑)ですが、扇風機が全開だったので暑さはそれ程気になりませんでした。
あ、テイクアウトの漢字って「外帯」なんですね。更には韓国語まで記載されてますね〜。
席に着いたら早速メニューをチェックです。
ビールはオリオンサザンスター300円、泡盛数種類が300円から、さんぴんハイ、ウーロンハイがあるのがうれしい!こちらも300円。ワインにハイボール、黒霧島も300円!テキーラもあるそうですよ。
気になる方も多いかな、と思って、おつまみメニューだけ拡大して撮ってみました。この周辺ではめずらしいガーリックシュリンプや、女性に人気の蒸し料理がありますね!気になる、食べてみたい!この日はビール&ラーメン目当てで行ったので、次回はおつまみを食べてみようっと。
ずいぶんボケてしまいましたが、写真付きでおつまみが紹介されていましたよ。ま、まぐろのウニソース、290円!?その他蒸し物もおいしそう!
牡蠣は別メニューになっています。この日食べられる牡蠣の産地が紹介されていました。
こちらもボケてしまいましたがw、ラーメン&丼もののメニューです。県産マグロとアグー豚の沖縄ラーメンは690円から。お手頃価格でうれしいですね^^ラーメン屋さんらしく、台湾まぜそばもありました!
ん?ここはコーヒースタンドなのか、ラーメン屋さんなのか、はたまた昼飲みもできる居酒屋なのか・・・分からなくなってきました!笑
早速ビールをぐびっと!
ちなみにとっても喉が乾いていてすぐ飲み干してしまったので、写真は2杯めのさんぴんハイです(笑)
カウンターの向こうにお店の方が見える通り、キッチンも丸見えでお客さんと店員さんの物理的な距離がとても近いお店だと感じました。こういうお店って、常連になってお店の方と仲良くなるとより楽しめたりしますよね!
さてさて、やってきました、私の沖縄ラーメン!
恵比寿珈琲を運営している?なは市場振興会さんのFBで知ったのですが、那覇・西町に「元祖沖縄ラーメン アシタミライ」というお店のラーメンなんだとか。
焦がし玉ねぎ、刻み海苔、白髪ねぎにアグーチャーシュー、そして柚子がちょこんと乗っています。
麺は細麺か太麺が選べます。また、サイズも大中小選べます。
私は太麺、中サイズ。この太麺がもちもちしていておいしかったーーー!
スープにはこってり背脂ががっつり浮かんでいます。ほんのり魚介の風味と、若干獣臭のするアグレッシブなスープですが、バランスが取れているというか。嫌な感じがせず、焦がし玉ねぎやさわやかな柚子の香りでどんどん進みます。
このラーメン、賛否両論あるようですが、私は好きだな〜。
炙りマグロのトッピングがおすすめとのことで、追加してみました。柔らかいマグロを炙ったマグロはスープとの相性抜群!スープを絡めた炙りマグロとビールも相性抜群!笑
そうそう、お店の方から聞いた大事なことを一つ。
こちらのお店、お昼休みがあるそうです。メモしなかったのでうろ覚えで申し訳ないのですが、12時ぐらいからオープンして15時ぐらいまで?が昼営業、18時から再オープンという流れだそうです。時間は変わるかもしれませんので、直接お店にお問い合わせすることをおすすめします!(恵比寿珈琲FBページでご確認くださいね)
えびす通りを通る人に眺められながら飲むこの雰囲気、好きだなぁ。
蒸し料理やガーリックシュリンプも食べたいし、気軽に昼飲みにこれそうなのでまた来てしまうと思います。
ごちそうさまでした!
(食べログは恵比寿珈琲のままなのでご注意ください。場所は同じです。)