
こんにちは!
このお店のオープンを知ったのはInstagramでした。それはそれは美味しそうなサンドイッチの写真が並んでいて、食べたいなぁ〜っと場所を確認すると大好きなシュノーケルスポット・真栄田岬のすぐそば。これはぜひ近いうちに行かなければ!と思い、先日やっと伺うことができました♪
お店の名前は「The Bros SANDWICH STAND(ザ ブロス サンドイッチスタンド)(HP /FB)」、先述の通り真栄田岬近くに昨年12月オープンしたばかりのサンドイッチ専門店です。
sponsored link
ダイビングやシュノーケルスポット「青の洞窟」で有名な真栄田岬のすぐ近くにある「ザ ブロス サンドイッチ スタンド The Bros SANDWICH STAND」までは、那覇から車で大体1時間ぐらい。お腹が空いていると到着まで我慢するのが大変ですが(笑)週末のお昼時に到着しました。
駐車場は店舗脇に4台分ほどありました。運良く1つ空いている所に停めることができましたが、ここ以外に駐車場があるか不明なため、12時も過ぎれば停めるのに苦労しそう。サンドイッチの売り切れの場合もあるため、行くなら早めがベターです。
車を停めて店内に入ったのは週末の12時過ぎでしたが、既に5組ほどのお客さんが美味しそうにサンドイッチを頬張っていました。私たちも早速カウンターで注文とお支払をしましょう!
メニューはこちらです。¥450から¥900¥の価格帯で7種類のサンドイッチ、それにサイドメニューがフライドポテト・オニオンリング・クラムチャウダースープというシンプルなラインナップです。
それからドリンクメニューも。ビールはボトルで6種類、ハンドルキーパーじゃなければサンドイッチに合わせてビールも楽しそうですね♪
お支払を済ませたら、好きな席に着きます。店内のテーブル席はぼぼ埋まっていて、空いていたのはカウンター席のみ。
でもご安心を。外のテラス席があり、こちらはまだ空いていました。ラッキー!肌寒い曇り空が続く沖縄でしたが、この日は久しぶりに暖かい、っというよりも暑い太陽の光がとてもうれしくて、テラス席にお邪魔することにしました。
水、ケチャップ、マスタード、ミルクやお砂糖などは店内カウンターに用意されているので、セルフで用意します。
カウンター席向かいの壁には物販コーナーがありました。お店オリジナルのマグカップ、シンプルなのにかわいい!
まず運ばれてきたのがクラムチャウダースープ(¥250)です。
小さく切られた玉ねぎ、にんじん、ベーコン、ほくほくのじゃがいもにアサリのクラムチャウダースープは間違い無し。
スープを飲んでいるとやってきました、「フィリーチーズステーキサンド Philly cheese steak sand(¥800)」。注文の際にビーフ・ポーク・チキンから選べます。今回はビーフをチョイス。メニューには書いてありませんでしたが、コールスローサラダがついていました。サンドイッチは高さがありますね〜!
パンにはたっぷりのバターが染み込んでいて、炒めた玉ねぎとピーマン、牛肉と一緒にたーっぷりのゴーダチーズが挟まっています。ハイカロリー必至。溢れ出るチーズが何とも食欲をそそりますね〜〜!
添えられているコールスローは少し甘めの味付けですがさっぱりと食べられるので、いい箸休めになり、あっという間に食べ終わりました。
こちらは「the bros sand ブロスサンド(¥900)、オニオンリングはサンドイッチとセットにすると+¥200で食べられます。こちらのサンドイッチも具がこれでもかというほど挟んであって食べごたえ抜群!
サンドイッチは軽食、というイメージが強いかもしれませんが、もう立派な1食分もあるボリューミーなサンドイッチで、お腹いーっぱい!ザ ブロス サンドイッチ スタンド The Bros SANDWICH STANDにはお腹を空かせていくことをおすすめします。
オープンして間もないですが、お客さんもひっきりなしにやってきます。この日レンタカーは見当たりませんでしたが、ガイドブックに載って人気店になるのも時間の問題かもしれません。食べてみたい方、夏になる前に行くのがいいかも。
テイクアウトもできるそうなので、持ち帰りにして真栄田岬で海を眺めながら食べるのもありかもですね〜!ごちそうさまでした^^
関連ランキング:サンドイッチ | 恩納村